カーテンは年に何度も洗うものではありませんが、たまに洗濯をした後はさわやかな気分になれますよね!
まるで部屋中の空気までキレイになったような気がしてきます。
しかし、洗った後の干し方や、その後のメンテナンスにも気を遣わないと、せっかくきれいに洗濯したのが無駄になってしまうかもしれませんよ。
そこで今回は、『カーテンを洗った後の正しいケア』について書いていきたいと思います。
この記事の目次はこちら
カーテン洗濯後の正しい干し方
カーテンは自然乾燥が一番です。
乾燥機はカーテンが縮んでしまう原因となるので、使わないほうが良いとされていますよ。
カーテンの重さを利用してシワを伸ばせば、キレイに仕上がりますね。
1.カーテンレールに戻して干す
一番良い方法は吊るしてあったカーテンレールに戻して干すという方法です。
カーテンを吊るしたら、シワを伸ばすようにします。
下に軽く引っ張るようにして、全面を手でたたくようにすると良いですね。
水が落ちるかもしれないので床にタオルなどを敷いておきましょう。
カーテンレールに干すときは、あらかじめ窓やサッシのホコリなども掃除しておきましょう。
せっかく洗ったキレイなカーテンに汚れを付けてしまっては台無しですよ。
2.屋外で干す
屋外で干すと良く乾きそうだからと言っても、太陽に当てて乾かすのは厳禁です。
紫外線が生地を傷める原因になってしまいますよ。
必ず日陰に干すようにしましょう。
そのときに二つ折りにして竿にかけるようなことはせずに、洗濯ばさみを使って干すようにします。
洗濯ばさみをたくさん用意しておきましょうね。
また、ベランダや庭に干す場合は、土などにつかないように、また何かに引っ掛けてしまうことのないようにくれぐれも注意しましょう。
せっかく洗濯したカーテンをまた汚してしまったらショックですからね。
私だったらきっとひどく落ち込んでしまいます。
カーテン洗濯後のメンテナンス
せっかくキレイにしたカーテン。できれば長くその状態を保ち続けたいですよね!
日ごろのメンテナンスで綺麗に保ちましょう。
カーテンのホコリ対策
カーテンにはホコリが溜まります。
溜まりやすいのはヒダの部分やタッセル(カーテンの端の装飾)で縛っている部分などです。
ホコリはハタキではたいたり、ブラシでブラッシングすると良いですよ。
また、カーテンを開け閉めして動かすのも効果的です。
さらに、カーペット用のローラーできれいにホコリを取り除くという方法もありますよ。
使う時は下から上へかけるようにしましょう。
さらに、掃除機で吸うという方法もあります。
この場合は、上から下へと掃除機をかけるようにします。
カーテンのニオイ対策
ニオイが気になることもありますよね。
ニオイ対策にはスプレー式の消臭剤を使いましょう。
ただし防炎カーテンの場合は性能が低下することがあるので、使用を控えるように注意しましょう。
カーテンのカビ対策
窓が結露することによりカーテンにカビができてしまうことがあります。結露の対策もしっかりしておきましょう。
特に結露しやすい冬場はまめな換気を心がけましょうね。
また、室内のゴミやホコリが多いのも良くないので、部屋を常にキレイにしておくことが大事です。
カーテンレール、窓ガラスは時々掃除して窓周りをキレイにしておきましょう。
まとめ
カーテンは『洗濯した後も気を遣いたいポイントがいくつかある』ということがわかりましたね。
ポイントをまとめておきます。
・カーテンの干し方と注意点
1.カーテンレールに戻して干す
注意点:シワを伸ばすようにして干す。サッシや窓もキレイにしておく
2.屋外で陰干しをする
注意点:陰干しにする。土などがつかないようにする。引っかかりに注意。
・カーテンのメンテナンス
1.ホコリ
2.ニオイ
3.カビ
それぞれの対策をしっかりとしましょう!
私は以前、カーテンを干すときにレールや窓の掃除をしっかりしてませんでした。
なので、ほこりが付いてしまい掃除する間隔が短くなって二度手間になってしまいましたよ。
うっかり忘れてしまいがちなところなので皆さんも注意してくださいね。
また、メンテナンスをしていれば良い状態が長く保てるので、普段の掃除から「カーテンのホコリ取り」などの簡単なものを取り入れてみましょう!
ぜひ実践してキレイなカーテンで快適に過ごしてくださいね。