レースは白いものが多いので、黒い点々ができると目立ってしまってとても嫌な気持ちになりますよね。
カビは一度出現してしまうと普通に洗濯してもなかなか落ちません。
『レースカーテンのカビを落とすために効果的な洗濯方法』を知って、すぐに適切な対策を取りましょう!
レースカーテンのカビを落とす洗濯方法
初期のカビには洗濯洗剤
まだ生えたばかりのカビなら、こすっただけでも取れることがありますよ。
こすってもとれないような黒カビまずは、歯ブラシと洗濯用洗剤を用意しましょう。
まずは、歯ブラシに洗濯用洗剤を付けます。
次に、カビのある面にタオルを当てて、反対側から歯ブラシでたたくようにこすっていきます。
熱いお湯でカビの生えた部分をもみあらいするのも良い方法です。
これで落ちないようなら、カビが生えて時間がたってしまっているようなので別の方法を試す必要がありますよ。
時間の経ったカビには漂白剤
なかなか落ちないカビには塩素系漂白剤が効果的です。
ただし、ここで注意しなければいけないのは…
「色柄もの、塩素不可の素材のカーテンには塩素系漂白剤は使えない」ということです。
カーテンに「エンソサラシ不可」などと表示されていますので、必ず洗濯表示を確認しましょう。
白いカーテンに見えても実は真っ白ではなかったりする場合もあるので、いきなり使用せずに、まずは見えない部分などに少量つけて試してみてから使用することをおススメしますよ。
漂白剤の使用方法
塩素系漂白剤でおススメなものは台所用の漂白剤です。
また、カビキラーも効果的と言われています。
カビを落とすことも大事ですが、カビを次に発生させないためには菌をやっつけることも大事です。
漂白剤には菌を死滅させる効果があるそうですよ。
方法① 歯ブラシでこする
初期のカビの取り方でも紹介しましたが、カビ部分にタオルを当てるところまでは同じです。
そのあとは裏から漂白剤を付けるようにします。
その後、歯ブラシでたたくようにこすります。
これでも落ちないというときはカビキラーが有効です。カビ部分にスプレーをしたら10分ほど放置します。放置しすぎると生地を痛めるので注意しましょう。
方法② 漂白剤を薄めたものに漬け置きする
漂泊液を約10倍に薄めてその中にカーテンを漬け置きします。カビの色が薄くなるまで待ってみましょう。
そのあとは洗い流すだけです。
以上のような方法を試しても落ちなければ、専門店で相談してみたほうが良いでしょう。
漂白剤を使うときは要注意!
塩素系漂白剤は吸うと気分が悪くなることがあるので、影響を受けないためにはマスクなどをすると良いでしょう。換気も大切ですよ。
また、仕上げはしっかり洗濯機で洗って汚れを落とすようにしましょう。
漂白剤の成分が残っていると、レースのカーテンが風で揺れるたびに塩素臭を吸ってしまうことになりますよ。
漂白剤を使えないときはどうする?
塩素系漂白剤を使用できないレースのカーテンは、残念ながらキレイに黒いカビの色を除去することは難しいと思われます。
でも、次にカビが生えなくなる対策はしたいですよね!
そんなときに効果的なのが消毒用エタノール。
スプレーなどで掛けたあと放置して乾かします。
これだけでもカビ対策になりますよ。
まとめ
レースカーテンのカビは、見つけたらすぐに対処するのが良さそうです。
紹介した方法をまとめますね。
1.初期のカビには洗濯洗剤
2.時間のたったカビには漂白剤(台所用漂白剤・カビキラーなどがオススメ)
3.漂白剤が使えないときは消毒用エタノール
以上、カビが生えてしまったときの洗濯方法をご紹介しました。
カーテンのカビは、じめじめした夏、結露しやすい冬などに発生しやすいのでその時期は特に窓周辺に気を配ると良いですね。
普段から窓を開けて換気をするなどして、風通しも良くしておきましょう!