掃除・洗濯・収納など家事の「困った」を解決するブログ!

窓の結露予防の根本的な対策3つ!カビも掃除してキレイを保とう!

更新日:

寒い日に暖房をつけると、「窓が水滴だらけになって床がびしょびしょに濡れてしまった…」なんてことよくありますよね。

また、このような状態が続くと、床にカビが生えてしまう原因にもなりますよ。

今回は、『窓の結露予防の効果的な方法とカビ対策』についてまとめました。

カビの正しい掃除方法についてもご紹介しますよ。

窓の結露が起こる原因

窓に起こる結露は、室内と外との温度差で起こります。

特に冬場は室内は温かく外は寒いので、その気温差で結露が発生しやすくなりますよ。

 

温かい空気には水蒸気がたくさん含まれているのですが、冷やされると水蒸気は水滴になってしまいます。

例えば、冷やした缶ジュースなどを夏場に外に出すと水滴が付きますね。

結露は身近なところでも意外と目にするものですよ。

 

窓の結露予防対策

1.換気

窓を閉めっぱなしにしたり、カーテンを閉めっぱなしにしないことです。

1日1回でも窓を開けて換気するだけでもかなり違いますよ。

ちなみに、料理のときも湿度は上がります。

換気扇を回すなどの対策をしましょう。

 

2.加湿しすぎない

部屋の湿度が高いと、やはり結露ができやすくなります。

冬場などは乾燥を気にして加湿器をつける場合も多いと思いますが、加湿のしすぎは結露のもとですよ。

湿度は60%以上になるとカビ、ダニが発生しやすくなります

生活する上での快適な湿度は、40%から60%くらいだそうですよ。

寝室の場合は50%くらいでちょうど良いみたいです。

高すぎても良くないんですね。

 

また、加湿器は窓のそば、家具の近くなどに置くのは避けましょう。

窓から湿度が逃げたり、家具の中に水分が溜まってしまい、効率よく湿度を上げられません。

理想は部屋の中央に置くことですね。

部屋の状態は温湿度計で確認するといいですよ。

 

私も事情により感染症に特に注意しないといけないため、乾燥には気を付けています。

なので、冬場の乾燥対策として、以前は寝室で加湿器をガンガンかけていました。

さらに、湿度を高めるために寝室で洗濯物の部屋干しもしていたのです。

ですが、そのせいで知らないうちに敷き布団、絨毯、窓の桟、壁など、様々な場所にカビが発生してしまいました…

カビにとって居心地のいい環境を自ら作ってしまっていたのです!

今考えると恐ろしい限りですね…

 

3.結露対策グッズを使う

窓の結露対策に有効なグッズもいろいろありますよ。

必要なものを上手に取り入れて、快適なお部屋作りをしましょう!

・結露吸収テープ

貼るだけで結露を吸収してくれる便利なテープです。

一度設置すると放ったらかしでいいので、楽に対策できますね。

窓やドア、水洗トイレのタンクにも使用できますよ。

 

・結露モップ

結露が発生した後の一番良い対策は『拭き取ること』ですね。

専用モップは何度も使えて吸水性抜群なので、とてもコスパの良いアイテムです。

マイクロファイバーが水分をぐんぐん吸収してくれますよ。

吸水テープでは間に合わないぐらい結露が激しいときは、一つあると使い回しができてとても重宝しますよ。

 

・除湿器

部屋の湿気対策の大定番ですね。

除湿機があると、寒い日でも窓を開けて換気する必要がなく、部屋を快適な湿度に保ってくれます。

天候が悪い日が続いても、洗濯物を部屋干しできるのでとても助かりますね。

カビ予防にも非常に効果的です。

 

「毎日の窓の拭き取り作業が面倒くさい…」「寝室の湿度が高くなっていて布団のカビが心配…」などの湿度の悩みを大きく改善してくれますよ。

コンパクトでコスパの良いアイテムもあり、1万円以下でも十分機能してくれる商品も多いですね。

 

結露が発生するとカビに注意!

窓の結露が続くと、当然カビが生えてしまいます。

カビは気が付かないうちに発生していて、気付いたときには黒いポツポツに悩まされてしまいます。

窓ガラスにはゴムパッキンが付いていて、そこに生えやすいようです。

部屋の湿度を適切に保って、しっかりカビを予防するようにしましょう。

 

カビの胞子がアレルギーや喘息の原因になることもありますよ。

毎日寝る寝室の窓などでは、特に注意したほうが良いですね。

 

カビの掃除方法

・中性洗剤を吹き付けてしばらくおいてから水拭きする

・ひどいカビはカビ用スプレーを吹き付けてしばらく置くようにする。ラップなどで覆っておくと良い。

良く乾かしたあとは、消毒用エタノールを吹き付けておくと、次のカビが生えにくくなります。

なお、気分が悪くならないように換気をして掃除をするようにしましょう。

 

まとめ:窓の結露は対策が必須!

窓の結露の発生の原因は、主に『室内と外との温度差』『部屋の湿度が高い』ということでした。

結露がカビを発生させ、健康にも害を及ぼすことがあるので、カビができたらすぐに取り除くことが大事です。

 

結露を防ぐためには…

1.窓を開けて換気をする

2.部屋の加湿のし過ぎに注意する

このような対策が必要です。

さらに、結露対策に効果的なグッズを使用することで、以前よりも結露しにくい部屋になりますよ。

ぜひすぐに実践して、結露とは無縁の快適な冬を過ごしましょう!

 

  • B!