レースカーテンは白いものが多くて、汚れてしまうと目立ってしまって見苦しいですよね。
軽くて洗いやすそうなので、特にキレイに洗濯することを意識しないかもしれませんが、注意しないとシワになってしまうこともあるようですよ。
『レースのカーテンにしわを作らずキレイに洗濯する方法』を知っておきましょう!
そのレースカーテンは自宅で洗濯しても大丈夫?
まず、洗濯前に注意したいのが洗濯表示です。
私は洋服を洗うときと同じ感覚でレースのカーテンも一緒に洗ったりしていましたが、本当は表示を良く見ないといけないんですね。
洗濯機OK、手洗いOKとあれば自宅で洗濯しても大丈夫です。
ポリエステル素材であれば洗えるものが多いのですが、中には洗えないもの(水洗い不可)もありますよ。
洗えないものは無理して洗わず、クリーニングに出しましょう。
洗濯前のチェックポイント!
レースカーテンは、窓のすぐ近くにかけてあることがほとんどですよね。
ホコリもつきやすく、意外と汚れているものです。
なので、すぐに洗濯機に入れず、まずはベランダなどでホコリを払ってから洗濯するようにしましょう。
これでぐっと汚れ落ちが良くなりますよ。
また、ほつれなどがある場合は、先に修繕しておきましょう。
そのまま洗濯するとほつれがひどくなり、大惨事になってしまうこともありますよ。
レースのカーテンにしわをつけない洗濯の仕方!
さて、レースカーテンを洗う準備が整ったらいよいよ洗濯に入ります。
ですが、ここでそのまま洗濯機に入れてはダメですよ!
カーテンはひだ状に折りたたむのがコツです。ジャバラ折りともいいますね。
屏風のように、縦にひだを作って折っていくのが良いでしょう。
そして、三つ折り程度に小さくしてからネットに入れると効果的ですね。
さらに、洗濯機でコースを選ぶときは弱水流にしましょう。
私は今まで普通の洗濯コースで使って洗っていたのですが、これはカーテンに負担だったかもしれないと反省しています。
洗えないことはないんですけどね。
汚れがひどいときは浸け置き洗い
汚れがひどいときは、洗濯する前に浸け置き洗いをすると良いでしょう。
また、普通の洗濯用洗剤に酵素系漂白剤を混ぜて使っても効果がありますよ。
静電気防止効果のある柔軟剤なども効果的です。
さらに、お風呂の残り湯などを使うと節約にもなりますね。
その場合、水よりはぬるま湯のほうが汚れは落ちやすいそうです。
重要!脱水したらすぐ取り出して!
脱水時間は短めのほうが良いでしょう。
脱水が終わったらすぐにカーテンを取り出すのがしわを作らずキレイに仕上げるコツです!
のんびりしていてはいけませんよ!
私は、普段の洗濯後も、脱水が終わったらすぐに干すようにしています。
特にタオルなども、時間がたってから干してしまうとシワシワになってしまいますからね。
脱水してすぐに干すと、水分の重みがあるためしわもキレイに伸びるのです。
残り時間数分…と表示が出たら、そのとき何をしていようと手を止め、洗濯機の前ですぐに取り出せるようにスタンバイしておきましょう(笑)
乾燥機など使うのは負担が大きすぎるのでNGですよ!
レースカーテンの干し方
洗濯機から取り出したカーテン。
そのあとはフックも素早く取り付けましょう。モタモタしていてはいけませんよ。
最初にフックの取り付け方、取り付け位置を確認しておくことも大事ですね。
私はフックがうまく取り付けられなくてイライラしたことがあります。
取り付けても長さが合っていなかったりしたこともあったので、慣れない人は洗濯前にフック取り付けの練習をしておくとよいかもしれませんね。
フックに取り付けたら、カーテンレールに吊るして、下に引っ張るようにすると仕上がりがキレイになりますよ。
まとめ
レースカーテンの洗濯は一度正しい方法でやってみたら、次からはあまり悩まずにスムーズに洗濯できるはずです。
ポイントを簡単にまとめると…
1.洗濯前にホコリを払う。ほつれは修繕する。
2.カーテンはひだ状にたたんでネットに入れて洗濯する。弱水流で。
3.汚れがひどいカーテンは着け置き洗い、または酵素系漂白剤を用いると効果的。
4.脱水後はすぐに洗濯機から取り出す
5.カーテンレールに吊るして干す
ということです。
実は、私はめんどくさくてレースのカーテンに汚れがついたままずっと放置していたことがありました…
でも、汚れは時間が経つとどんどん落ちにくくなるので、気が付いたときに洗濯するようにしましょうね。
洗濯後、シワのないキレイな状態に仕上がったら、カーテンを見るたびに良い気分になれます!
ぜひ今回の方法を取り入れて実践してみてくださいね!